決算変更届って?出し忘れによる思わぬデメリットも

訪問ありがとうございます。
大阪府茨木市のアルバトロス行政書士事務所です。

建設業許可を持っている業者様は毎年「決算変更届」を提出する義務があるのはご存じですか??

「許可を取ってもらった行政書士は何も言ってなかった。それから連絡もないし、決算変更届?の存在も知らんかったわー。」
「更新近くなって色々調べ始めて初めて決算変更届のこと知ったわ。」
「決算変更届5期分まとめていけますか?間に合いますか?」

等々、当事務所も日々様々なご相談をいただいております。
一度ご依頼頂いたお客様には、毎年決算が終わって然るべきタイミングでご案内させて頂いてます
しかし決算変更届の存在を知らない業者様はまだまだいらっしゃいます。

そこで今日はなぜ決算変更届を提出する必要があるのか。
また「出し忘れ」によるデメリットを中心に書いていきたいと思います。

では決算変更届編スタートです。

【決算変更届を分かりやすく説明】


建設業許可の「決算変更届」とは、建設業許可を持っている業者が毎年必ず提出しなければならない届出のことです。
建設業者が事業年度毎に作成する、その事業年度の工事経歴や財務状況を報告する届出です。
これは建設業法第十一条にも定められており、許可業者の毎年の義務になります
地域によって呼び名が異なり、「決算変更届」や「事業年度終了届」などと呼ばれます(本記事では決算変更届に統一します)

変更届」という名前から、何か変更があったときに作る書類というイメージを持たれがちですが、毎年決算(事業年度)が終了するたびに作る必要がある書類です。
税理士さんに作成してもらう決算報告書の建設業会計バージョンとイメージするとわかりやすいかもしれません。

【決算変更届の提出期限は?】


まず法人の場合、決算変更届の提出期限は、毎事業年度終了後4カ月以内です。
例えば、3月末決算の事業者であれば、7月末までに提出しなければなりません。
次に個人事業主の場合、事業年度終了日は12月末日に決まっています。
そのため、個人事業主の決算変更届は必ず4か月後の4
月末日までに提出しなければなりません

【決算変更届を提出しないと懲役や罰金の対象になることも。】


決算変更届を4カ月以内に提出しないとどうなるでしょうか?
決算変更届を提出していないと、建設業法上違反となり「懲役6カ月または100万円の罰金」が科せられることもあります
た、業種追加や更新を申請しようとする場合、それまでの決算変更届を提出してなければ申請は受け付けてもらえません
まずは決算変更届を提出してくださいねってことです。
特に更新申請の場合、それまでの決算変更届を用意している途中で更新期限が切れてしまうと、その時点で許可が失効し更新出来なくなるので注意が必要です。
また1から許可の取り直しになり、手間も費用もかかってしまうことになります。
本当に知らなかったでは言い分が通らないので注意しましょう。

【決算変更届って誰でも見れるの?】


提出された決算変更届は、役所に行けば誰でも閲覧が可能になります
決算変更届という制度が、発注者の保護という目的も含んだ制度であるためです。
具体的に発注者保護の目的とは、発注者が依頼する建設業者の経営状況や工事実績を確認することができるようにすることです。
決算変更届には、建設業者が1年間の決算の内容や、この1年間に行った工事の内容が記載されています。
この情報は、発注者が建設業者を選定する際に重要な判断材料となります。
また、閲覧することによって発注者が建設業者の信頼性を確認することができるようになります。

【決算変更届は自分でも作れる?】


決算変更届は、建設業者様自身でも作成することができます
ただし、決算変更届には、1年間の決算の内容や、この1年間に行った工事の内容を記載することとされており、書類の作成には建設業法に則った細かいルールがあります
また、地域によりローカルルールがあったりと確認する事項は多くあります。
個人と法人で提出書類が異なりますのでその点も注意が必要です。
もし自信がない場合や書類作成・提出の時間がない場合は、専門である行政書士に依頼することもできます。

【まとめ】


・決算変更届は、建設業許可を取得した会社が毎年の決算後に管轄の行政庁へ提出する書類です。
・提出された決算変更届は、発注者保護の観点から役所に行けば誰でも閲覧が可能になります。
・提出しないと建設業許可の継続や変更手続をする際に支障を及ぼすばかりでなく、最悪の場合重大な罰則を受けることにもなりかねません。
・決算変更届は、建設業者自身が作成することができますが、書類の作成には細かいルールがあります。


決算変更届編どうでしたか?
少しはタメになりましたか?
決算変更届はとても重要な届出になるので期限をしっかり管理しましょう。

・大阪府の決算変更届の手引きはこちら

・お問い合わせはこちら



個人的な話になりますが、先日趣味のベンチプレスで約10か月ぶりにMAXを更新しました。
135kgから137.5kgに更新です。
仕事もベンチプレスも段階的に目標を決めてクリアしていく共通点がありますね。
次回今年の目標である140kgに挑戦です。
では次の記事でお会いしましょう。

関連記事

  1. 【教えて!】カンタン説明!営業所技術者
  2. 【大阪府】建設業許可の電子申請始まりました
  3. 豊中市の建設業許可申請ならお任せください
  4. 【小規模事業者持続化補助金】 過去の採択率と傾向と対策
  5. 【超重要】建設業許可の欠格要件について
  6. 高槻市の建設業許可申請ならお任せください
  7. 建設業許可更新時の3つの注意点
  8. 【完全解説】建設業の経営事項審査(経審)がこれでわかる!点数アッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP