【建設業許可】営業所の追加、移転時に届出は必要?

こんにちは。
大阪府茨木市のアルバトロス行政書士事務所です。

建設業許可を取得した業者は営業所に変更があった場合、行政庁に変更した旨を届け出る必要があります。

変更届自体はそこまで難しくありませんが、添付する確認書類の収集に時間がかかる場合もあります。

また、変更届の提出期限が移転日から30日以内とかなりタイトなため注意する必要があります。

ということで今回は営業所を移転した場合や新たに追加した場合に必要な書類や届出について簡潔にお届けしていきたいと思います。

 


建設業許可営業所変更届


・提出先
都道府県知事(建設業許可を受けた都道府県)

・提出期限
 移転日から30日以内

・必要な書類
・建設業許可変更届出書
・変更後の商業登記簿謄本(登記内容に変更がある場合はまず司法書士さんに頼みましょう)
・移設先の営業所の概要および確認書類(各自治体により内容は異なります)
・新しい事務所の写真
以下の写真が必要です。

・建物全景

・事務所入口(看板、表札、ポスト

・事務所内部(机、固定電話、事務機器等)

建設業許可票

写真は申請直前3ヶ月以内に撮影したカラー写真が必要になります。

写真はポイントを押さえて撮影しないと補正になるケースもあるので気をつけてください。

 

大阪府の様式集はこちらから


いかがだったでしょうか?
営業所の変更時必要な届出について簡単に解説しました。
建設業許可は取得して終わりではなく、取得後の維持・管理がとても重要です。

変更届を出していないと5年に1度の「更新申請」を受け付けてもらえなかったり、罰金などのペナルティが課される可能性もあります。
もっと詳しく知りたいことがあれば、お気軽にご連絡ください。


先日趣味のキャンプで静岡県の「ふもとっぱら」に行ってきました。
今回も快晴でしっかり富士山を見ることができました。
今週末はベンチプレスの大会なのでしっかり体調管理していきたいと思います。
厳しい暑さが続きますが、くれぐれもご自愛の上お過ごしください。

関連記事

  1. 【建設業許可】取得後の注意点を簡潔に

  2. 行政書士が解説!「知事許可」と「大臣許可」の違いと最適な選び方

  3. 建設業許可更新時の3つの注意点

  4. 【超重要】建設業許可の欠格要件について

  5. 【建設業許可】経営事項審査(経審)の点数の付け方徹底解説!~公共…

  6. 【小規模事業者持続化補助金】 過去の採択率と傾向と対策

  7. 【重要】緊急用務空域について

  8. 塗装工事業で建設業許可取得!行政書士が徹底解説する申請の全手順と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP