小規模事業者持続化補助金③採択、交付決定からの流れ

こんにちは。
大阪府茨木市のアルバトロス行政書士事務所です。


【申請が無事採択された後の流れ】


①採択・交付決定

受付締切から概ね2~3ヶ月で審査結果がわかります。
採択公表は事務局HPで行われ、全ての申請者に対して、審査結果が通知されます。
申請が無事採択されると「交付決定通知書」が通知されます。

②補助事業の実施

「交付決定通知書」を受領後、申請時に提出した補助事業計画に沿って事業を実施します。
・発注・支払いのタイミング
交付決定日(交付決定通知書の日付)から補助事業実施期限までに発注・支払いを完了したもののみが補助対象になります。
交付決定通知書の到着前におこなった発注、契約、支出行為は補助対象外となります。

③実績報告書の提出

補助事業終了後、
㋐その日から起算して30日を経過した日
または
㋑最終提出期限
いずれか早い日(必着)までに補助事業の実施内容と経費内容(支出内容)を取りまとめた「実績報告書」を郵送します。

④確定検査・補助金額の決定

上記の「実績報告書」プラス支出毎の証拠書類について、事務局が審査・確認をおこない補助金を確定します。
*証拠書類とは、見積書・発注書・納品書・請求書・領収書・預金通帳の該当部分の写し等です。
しっかり保存しときましょう。

⑤補助金の請求・入金

補助金額が確定後「補助金確定通知書」が送付されます。
金額を確認後、精算払請求を送付します。
請求後数週間で指定口座にふりこまれます。

⑥事業効果報告

補助事業の完了から1年後に「事業効果および賃金引上げ等状況報告」を文書で提出します。

 

第9回のスケジュール(現在受付中)
申請受付締切:2022年9月20日(火)
事業支援計画書交付の受付締切(様式4、受付は商工会・商工会議所):2022年9月12日(月)
事業実施期間:交付決定日から2023年5月31日(火)
実績報告書の提出期限:2023年6月10日(土)

 

第10回のスケジュール(10/3公募開始)new
事業支援計画書受付締切      2022年12月2日(金)
申請受付締切           2022年12月9日(金)

事業実施期間           交付決定日から2023年7月31日(月)
補助事業実績報告書の提出期限   2023年8月10日(木)

関連記事

  1. 大阪府の「新事業テイクオフ補助金」がアツい

  2. 行政書士が解説!「知事許可」と「大臣許可」の違いと最適な選び方

  3. 【行政書士が解説】建設業許可「財産的基礎」要件を徹底解説!500…

  4. 建設業者が知るべき法令違反事例と行政処分リスク

  5. 【申請のプロが徹底解説】建設業許可、新規取得の道!あなたの事業を…

  6. 【建設業者様向け】行政書士選びで失敗しないための「ぶっちゃけ」ガ…

  7. 【お得にできる?】建設業許可の業種追加

  8. 【大阪府】建設業許可の電子申請始まりました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP