【もうすぐ】建設業許可オンライン申請開始

アルバトロス行政書士事務所です。
訪問ありがとうございます。

令和5年1月10日ついに建設業許可・経営事項審査の電子申請がはじまりますね。

現時点で決まっていることをまとめておきます。

少しでもお役に立てれば嬉しいです。

 

建設業許可等電子申請システムの概要はこちら

対象となる手続きの範囲

 

建設業許可申請
・許可申請(新規許可、更新、業種追加、許可換え、般特許可)
・変更等の届出(事業者の基本情報、経営業務管理責任者、営業所の専任技術者、営業所の代表者等)
・廃業等の届出
・決算報告
・許可通知書等の電子送付(各行政庁で取り扱いは異なります)

経営事項審査関係
・経営事項審査申請(経営規模評価、総合評定値)
・再審査申請(経営規模評価、総合評定値)
・許可通知書等の電子送付(各行政庁で取り扱いは異なります)

 

いつから電子申請になるの?

 

 

大臣許可は令和5年1月以降一斉スタートします。

知事許可は都道府県によって異なりますが、順次開始されます。

例外として東京都は令和5年年中に開始予定。

大阪府、京都府、兵庫県、福岡県は未定となっております。

(追記)令和5年4月から京都府も電子申請スタートしました。

 

オンライン申請の流れ

 

①gBizIDの取得
アカウント作成、認証取得
行政書士に依頼する場合もアカウントは必要になるので、予定がありそうだなと思ったら早目にアカウントを作っておきましょう。
「gBizIDプライムのアカウントが必要です。

②申請書類を作成・提出

③オンラインで手数料を納付
Pay-easy(ペイジー)が予定されてます。

④審査の後、申請結果の通知

⑤電子通知書の送付

 

オンライン申請のメリット

 

①会社や自宅から申請できる

②データ連携により書類の取得・添付が軽減されます
(登記事項証明書、納税証明書など)

③外部データの取り込み、前回申請データの再利用が可能に

④システムによるエラーチェックや自動計算で申請が楽に

 

注)スマートフォンからの申請はできません。

~まとめ~

 

時間節約・申請書類の省略などオンライン申請によるメリットを享受できる方とデジタル系苦手やわ!って方との二極化が更に進みそうですね。

なお、オンライン申請が始まっても引き続き書面申請もできるのでご安心ください。

 

 

関連記事

  1. 【建設業許可】営業所の追加、移転時に届出は必要?
  2. 【お得にできる?】建設業許可の業種追加
  3. 建設業許可更新時の3つの注意点
  4. 決算変更届って?出し忘れによる思わぬデメリットも
  5. 教えて!建設業許可電子申請
  6. 【建設業許可】取得後の注意点を簡潔に
  7. 【教えて!】カンタン説明!専任技術者
  8. 教えて!建設業許可電子申請のメリット

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP