建設キャリアアップシステム(CCUS)について

こんにちは。
大阪府茨木市のアルバトロス行政書士事務所です。
今回は建設キャリアアップシステム(CCUS)についてできるだけわかりやすく書きたいと思います。

建設キャリアアップシステムについてと現状

人手不足が課題とされる中、将来にわたり建設業の担い手を確保していく上で、技能者が適正な評価と処遇を受けられること、建設現場をより適切・効率的に管理する環境を整備することが求められています。
CCUSとは技能者の技能や経験を蓄積し、技能や経験に応じた適切な評価や処遇の改善、工事の品質の向上や現場の効率化を実現するシステムの構築を目指す手段の一つです。

なかなか普及しきってないのが肌感ですが、理由としては①登録の意必要性についての周知が不十分だったこと②個別の登録がスムーズに行かなかったこと等挙げられています。


CCUSの目的

建設キャリアアップシステムの目的はざっくり2つあります。
①建設業の担い手を確保すること
②現場の管理の効率化
です。

 

 

CCUSのメリット

・スキルアップのモチベーションになる
・より良い仕事や待遇に繋がる可能性がある
・キャリアプランを立てやすくなる
・必要なスキルを持った人を探しやすくなる
・人材の育成計画を立てやすくなる
・企業の評価向上に繋がる

 

CCUSの活用例

・資格取得
資格を取得すると、システムに記録され、自身のスキルアップが証明されます。
・キャリアアップ
システムに記録された情報をもとに、キャリアアップのための相談を受けることができます。
・人材紹介
システムに登録されている情報をもとに、企業が人材を探すことができます。

CCUS登録方法を簡潔に順序立てて説明

1.事前準備

①必要書類の準備
本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)、社会保険加入証明書類、各種資格証明書類、同意書類(代理申請の場合)などを準備します。

②顔写真の準備
顔写真はJPG形式で、294×378ピクセルのサイズが必要です。

2.申請方法の選択

①インターネット申請
 CCUS公式サイトから直接申請します。

②認定登録機関申請
認定登録機関の窓口で申請します。

③代理申請
行政書士や民間代行事業者に依頼して申請します。

3.インターネット申請の手順

①CCUS公式サイトにアクセス
CCUS公式サイトの事業者登録または技術者登録ページにアクセスします。
登録する順番としては事業者登録→技能者登録の順で登録しましょう。

建設キャリアアップシステムの公式サイトはこちらから。

②必要事項の入力
本人情報、所属事業者情報、社会保険情報、保有資格情報、健康診断情報などを入力します。

③書類のアップロード
準備した本人確認書類、顔写真、社会保険加入証明書類、各種資格証明書類をアップロードします。

④申請内容の確認
入力内容とアップロードした書類を確認し、申請を完了します。

・申請料の支払い
申請完了後、通知された案内に従い申請料を支払います。

4.認定登録機関申請の手順

認定登録機関とは、申請書類の記入補助や、本人情報や資格の確認などを行う窓口です。
写真付きの証明書を用意できない場合は、認定登録機関での申請のみとなります。

①認定登録機関を訪問
認定登録機関の窓口に必要書類を持参して訪問します。

②申請書類の提出
窓口で申請書類を提出し、必要事項を記入します。
記入補助もあります。

③申請内容の確認
窓口担当者と一緒に申請内容を確認します。

④申請料の支払い
窓口で申請料を支払います。

5.代行申請の手順

代行申請を行うには、代行登録者権限が必要となります。
代行申請については改めて記事を書きたいと思います。

 

まとめ

建設キャリアアップシステム(CCUS)は、建設業界の技術者の資格や就業履歴を一元管理し、技術者のキャリアアップを支援するための重要なシステムです。
これにより、技術者の能力評価が統一され、処遇改善が図られることで、業界全体の技術力向上と労働環境の改善が期待されます。
CCUSの導入で、技術者の育成支援やキャリアパスの見通しを明確にし、若い世代の技術者の定着を促進するための重要なステップになり得ます。
今後も、建設業界の発展と技術者のキャリアアップを支えるために、CCUSの活用がますます重要となると思われます。

関連記事

  1. 建設業許可の有効期間と更新手続きについて
  2. 教えて!建設業許可電子申請のメリット
  3. 【超重要】建設業許可の欠格要件について
  4. 【建設業許可】取得後の注意点を簡潔に
  5. 教えて!建設業許可電子申請
  6. 建設業許可更新時の3つの注意点
  7. 【教えて!】カンタン説明!専任技術者
  8. 決算変更届って?出し忘れによる思わぬデメリットも

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP